チームブリエ ~輝く笑顔~ Blog

タングトレーニングについて 上牧 奈良 矯正歯科

皆様こんにちは。

寒さが厳しくなり、体調を崩される方も増えてきましたので健康管理には十分お気をつけくださいね!

 

さて今回は ”タングトレーニング” についてお話しさせていただきます。

 

【タングトレーニングとは】

タングトレーニングとは、以前お話させていただいた「舌癖」を改善するためのトレーニングです。

私たちは1日600~2000回無意識に飲み込む動作(嚥下)をしています。

舌癖のある人は、飲み込むたびに舌で歯を押していることになります。

そのため、出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間が開いたり、上下の歯が噛み合わなくなることがあります。

また、話をする時には、そのすき間に舌が入るため、サ行、タ行、ナ行、ラ行などが舌足らずな発音になることもあります。

このように、舌癖があると歯並びや発音に大きな影響を及ぼします。

    

 

舌癖についての詳しいご説明はこちらから

 

【タングトレーニングの目的】

1、舌の筋肉の力を強くする                     

2,唇や頬、口のまわりの筋肉に力をつける 

3,正しい飲み込み方を覚える             

4,トレーニングで覚えた舌の位置や唇の状態を保ち、日常生活の中で、正しい飲み込み方を習慣にする。

       

 

矯正治療等ご興味のある方はお気軽にスタッフまでお声掛けください!

 

 

こちらより矯正治療の詳しいご説明のページへジャンプできます

 

 

  • 治療前相談会のご案内
  • 院長ブログ
  • チームブリエブログ
  • 歯科衛生士ブログ

かつらぎ歯科医院公式Instagram