『レントゲンについて』上牧町 五位堂 歯科医院
皆さん、こんにちは。かつらぎ歯科医院の歯科衛生士です。
急に寒くなり体調を崩しやすいのでお気を付けください。
今回はレントゲンについてお話させていただきます。
まず、レントゲン写真の種類です。
・デンタルX線写真
・パノラマX線写真
・歯科用CT
・デンタルX線写真
・パノラマX線写真
・歯科用CT
《デンタルX線写真》
小さいフィルムを使用して二次元的に1歯から4歯の撮影可能です。
歯の根っこの周りの状態を確認したり虫歯の大きさを撮影することができます。
パノラマX線写真より精密に撮影することができます。
《パノラマX線写真》
お口の中全体を撮影することができます。上下の顎の骨や顎の関節など、全体をおおまかに撮影可能です。
親知らずの状態や口腔内全体の歯周病や虫歯、根っこの先にある病気などの確認ができます。
《歯科用CT》
三次元的に撮影ができ歯に破折がないか顎の骨の状態歯の周りに通っている神経の管などを確認します。
【レントゲン被ばく線量】
レントゲンをお取りすると被ばく線量を気にされる方が多いとおもいます。
1年間で自然で浴びる放射線被爆量は平均1.5~2.4シーベルトあると言われています。
歯科のデンタルX線写真1枚は0.01mシーベルト、パノラマX線写真は0.03mシーベルト、歯科用CTは0.1mシーベルトです。
集団検診胸部のX線写真は0.6mシーベルトです。
更にデンタルX線写真を撮影する時は防護エプロンを着用していただくため被爆を抑えられます。
その他にもご心配なことがあればお気軽にスタッフにお尋ねください。