組織のマインド・ナレッジ・スキル!!

先日の起業家のための社長学という本の中に、人財育成戦略がありました。
その中で人材には5つのランクがあるそうです。
組織の宝「人財」
一般的な「人材」
居るだけで毒にも薬にもならない「人在」
組織に泥を塗るような「人罪」
リストラ対象となる「人剤」となります。
私はこれを見て、なるほどなと感心しました。
人財になるためには。
①マインド(観点)
②ナレッジ(知識)
③スキル(技術)
この3つのファクターを確実に身につけていく教育が必要になり、マインドは個々の社員の明確な目標、ナレッジは職業に求められる知識もちろん心理学に関する知識も必要、スキルはOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)であるがこれが一番鍛えなければならない。人財になるためには7つのスキルを身につけなければならない。
①プライオリティマネジメントスキル(優先順位)・・・目標に向かって最優先テーマ実行するスキル、緊急度・重要度で判断。
②コミュニケーションスキル(意思の疎通)・・・相手を理解し、自分の考えを相手に正確に伝えることができるスキル。
③ヒューマリレーションスキル(人間関係)・・・どんな人とも仲良くやっていける能力、お客様、取引先、パワーパートナーとの関係で重要なスキル。
④タイムマネジメントスキル(時間管理)・・・時間を有効に活用でき、目的目標に向かって効果的に行動を選択することができるスキル。
⑤ネゴシエーションスキル(交渉力)・・・交渉力を駆使して、他の人と関わり自分の目的目標達成繋げるスキル。
⑥ディシジョンメイキングスキル(意思決定)・・・変えられるもの、変えられないものをに焦点を合わせ。願望に対して効果的な意思決定ができるスキル。
⑦マネジメントスキル(管理能力)・・・他の人々の協力を得て、組織的に目標を達成するスキル。
7つのスキルは、私の医院でも普段から大切にしているものなのですが、ここまで文書化された本に巡り合ったことがありませんでした。これをもっと優しく分かりやすく事例に沿ってスタッフ理解してもらうしかないですね!!
仲間とともに、一つ一つ実現していく、組織風土、ポジティブシンキングの組織効果を大事にしていくことが大事なんです。
人財教育は経費でなく、投資である・・・。
かつらぎ歯科医院では、歯科医師1名のみ(臨床経験3年以上)募集しています。インプラント・矯正・根管治療・歯科医院経営を真剣に学びたい方ご連絡をお待ちしています。