大切な唾液のはたらき
唾液は1日に1~1.5リットル分泌され、歯や粘膜を守るなど、大切な役割をはたしています。普段から唾液の分泌を促すように心がけることが、健口の秘訣です。
【唾液の主なはたらき】
①消化作用 消化液としてはたらく
②円滑作用 口の中の水分を保ち、嚥下、発音をなめらかにする
③抗菌作用 口の中の細菌の増殖を抑制する
④緩衝作用 口の中を中性に保つ
⑤保護作用 口腔粘膜を保護する
⑥再石灰化作用 歯を石灰化し、歯質を強化する
⑦味覚発現作用 食物から味成分を溶かし、味を舌で感じさせる
⑧浄化作用 口の中をきれいにする
⑨食塊を形成し飲み込みやすくする
②円滑作用 口の中の水分を保ち、嚥下、発音をなめらかにする
③抗菌作用 口の中の細菌の増殖を抑制する
④緩衝作用 口の中を中性に保つ
⑤保護作用 口腔粘膜を保護する
⑥再石灰化作用 歯を石灰化し、歯質を強化する
⑦味覚発現作用 食物から味成分を溶かし、味を舌で感じさせる
⑧浄化作用 口の中をきれいにする
⑨食塊を形成し飲み込みやすくする