歯に挟まりやすいものはお肉か繊維かスナックか・・・???虫歯に気を付けましょう!
みなさん、こんにちは!今日もキョウコが、矯正治療を応援します!
さて、矯正治療で困るのが、歯に挟まる食べ物ですね。
一番挟まるものは何か、とてもくだらない話題ですが、
気を付けたい食べものばかりです。
まず、最初思い浮かぶのが、お肉。
焼肉は特に、良く噛んで食べますから、矯正中でなくても、よくはさまりますね!
次に、ニラ・ネギを中心に、葉物野菜の繊維達!体に良いものの、
この緑の繊維達は、お口の中で主張する、つわものです!
トウモロコシもなかなかなもんですが・・・。
そして、忘れてはならないものは、「スナック」です。
口の中でジワジワと溶け、
歯の溝に細かくくだけて入り込み、絡みつくほか、
ハミガキをしてもなかなか取れないことはありませんか?
そうそう、ナッツ類もぴったりと挟まると痛いですね。
ではなぜ、歯に詰まるのでしょうか?もちろん、矯正をしている時には、
装置にからむ、これはよくあることでしょう。
でも、歯に隙間があるから、絡むことも忘れてはいけません。
いままで挟まらなかったところに挟まるようになった場合は、
むし歯によってできた、わずかな隙間かもしれません!!
物が挟まるというだけで、お口の中の変化がわかるのですから、
気を付けたいですね!
良く挟まる個所も挟まったままにしておくと、その状態に慣れてしまいます。
そうすると、もちろん、虫歯や歯周病にまっしぐらです。
挟まったものは、早めに取り除くことが、大切ですね!
キョウコ