矯正応援☆BLOG %e7%9f%af%e6%ad%a3%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e2%98%86blog

過剰歯が影響して、歯並びががたがたに!北葛城郡で矯正治療のかつらぎ歯科医院

みなさん、こんにちは!
今日もキョウコがお届けします!

本日は、『過剰歯』について考えます!

過剰歯とは、進化の過程において、失われた歯が生えてくるなど、人間の標準的な本数以上に
歯が出てくることを言います。

歯が並ぶ正常な位置から、離れていれば、歯並びにさほど影響は出ないことが多いので
そのままにされる場合もあります。
上顎のどての部分、真ん中にある方もあります。


では、歯の近くに出てきた場合は、どうなるのでしょうか??

・・・、想像された通り、もちろん、歯並びに影響が出てしまいますよね。


私が、矯正中に親知らずの処置をしたように、
周りの歯を押したり、横に向かって生えたりしてしまうのでは
ないでしょうか・・・!!


せっかく、矯正をしたのに、いきなり予想外に生えてくる歯もあるので、困ったものです!



歯に影響があるかどうか、また、そのような兆候があれば、早めに相談をされたほうが

良いのではと思います。


歯は、迷っている間にどんどん、生えてきますので・・・。


もし、歯茎を切って外科的な手術が必要などあれば、慎重になるかもしれませんが、

場合によっては、矯正治療をする前に、過剰歯の処置をする方が先になる場合もあるでしょう。


早めにレントゲンなどで調べて、影響が出るのか否か知っておくことも大切です。

準備期間も必要ですし、心構えもできてよいのではないでしょうか。


キョウコ

  • 治療前相談会のご案内
  • 院長ブログ
  • チームブリエブログ
  • 歯科衛生士ブログ

かつらぎ歯科医院公式Instagram