親知らずと抜歯★歯並び・咬みあわせの改善は上牧町かつらぎ歯科医院へ
みなさん、こんにちは!矯正応援☆BLOGのキョウコです。
北風がビュービューふいてきましたね

近所の子供さんが、はだしでゴムぞうり・半そで短パンで、元気に遊んでいました!
子供は、風の子・・・。まさに言葉通り・・・!カンタロウですね~

大人には、なかなかマネできません


さて、矯正のお話に戻ります!
みなさん、抜歯をされたことはありますか?
歯を抜く・・・と考えただけでも痛い・怖いと思ってしまいますよね?
私は、以前矯正中に、下の一番奥の歯の横から、親知らずが生えてきて、
横から親知らずを抜きました・・・(想像すると恐いですね

親知らずは、根っこがすごく長くて、太くて、びっくりしました

歯は、ただ生えてくるのではなく、身体の大事な一部なんだな~と感じました!
その後、上の歯の下にも親知らずがスタンバイしていたので、
一番奥の歯を抜いて、親知らずをそこに生やしました。
これまた、根っこが大きかったです。あの歯はもらってきたような気がしますが、
どこにやってしまったのか、覚えがありませんが・・・

そんなわけで、私は合計4本!奥歯を抜いたのです・・
このことだけを聞くと、『もったいない』という感情もわくわけです、はい))

健康な歯を抜かなければならないことも矯正中に起こるかもしれませんが、
「何が自分にとってメリットなのか」ということがキーになってきます!
歯並びを整えて、咬みあわせを良くするメリットと天然歯を一本でも多く残すメリット、そしてデメリット。
そして、私は矯正期間中に幸いにも、親知らずが生えたのでかえって良かったと思います。
矯正終了後に生えてきたら、確実に歯がガタガタになってしまうのが想像できますしね

歯を抜く処置が必要な場合は、きちんとドクターと話し合って、
納得されたうえで最良の治療をお受けくださいね!
でもどうしても抜かなければならない症状もあるようです。
じっくり話し合って、輝くような笑顔になれるといいですね

キョウコ