金属アレルギーが心配ない矯正装置★歯並び咬みあわせの歯列矯正は上牧町のかつらぎ歯科医院へ。
こんにちは。矯正治療中の方、矯正治療を検討されている方へ・・・、疑問・お悩みの解決・ヒントをお伝えしている、キョウコです。
このところ、一段と冷え込んできましたが、
みなさん体調管理に気を付けてくださいね

秋の花粉症・・・はじまりましたね!
秋の花粉は、雑草が主


雑草の花粉は飛距離が短いので、川の土手や公園・空き地に近づかないのが一番みたいです!
最近では、小さいころから花粉症になってしまう、そんなニュースを聞いて、
花粉症もちの私は、とても悲しい気持ちです。
綺麗好きな日本人だからでしょうか?遺伝でしょうか?
アレルギーは突然やってくるので困ります!!
私は小学校の高学年ころからスギ花粉に反応しています。
そのうち、花粉の種類が増えたり、アレルギーの種類が増えていくのがホント困りものですね。
ところで、アレルギーの方が矯正治療で
一番心配されているのは「金属アレルギー」では??

アレルギーの方には、
何年か金属がずっとお口の中にあるのはとても厄介、
考えただけでもぞっとする、正直、恐ろしい存在でしょう・・・

アレルギーは、本当に自分ではどうしようもないですよね。
アレルギーではない方に理解してもらえない、この辛さ・・・・

そんな方にも、安心して使える装置はないの・・・??
今回は、歯科衛生士のNさんに聞いてみます!
【キョウコ】Nさん。今回も質問お願いします!
金属アレルギーでは、矯正治療は難しいのですか??
【Nさん】金属アレルギーの方は、
虫歯治療のかぶせ物にも、気を付けていただかなければなりませんから、矯正も一緒ですよ。
でも今は、良いものがあるんです!
医療用の柔らかめのプラスチックで、透明なんです。
マウスピース型で、透明で、目立たないんですよ。
金属を使用していないので、身体に安心なんです。
それが、これ!

【キョウコ】最先端!!びっくりです。
【Nさん】日本では、なじみがない方が多いんですけど、世界では当たり前になりつつありますよ。
目立たないのが本当に人気で。
きれいなんですよ、マウスピースがとっても。
【キョウコ】日本は、矯正治療が遅れている感じがしていましたけど、そんなにですか~

【Nさん】実は、すでに、マウスピース型の装置が何種類かあるのキョウコさん知ってますか?
かつらぎ歯科医院では、その中でも、歯の動きを治療開始から終了まで、トータルで
コンピューター上で管理している、『インビザライン』を採用しているんです。
【キョウコ】インビザライン??ですか??

【Nさん】米国発祥の、世界で170万人以上の症例と治療計画を集めて、
まさに今もデータに蓄積されている、進化する矯正装置なんですよ~!!

【キョウコ】すごい時代がきましたね~。情報化社会を実感!!
【Nさん】・・・・

ただ、矯正装置の全てに言えることなんですけど、得て・不得手があるんです。
そのような症状にも対応しきれるかというと、まだそこまで難しいのも現状です。
そんなときには、どうしても、他の器具との併用をしなければならないんです。
症状によって、違うので、今ここではご紹介しきれないですけど、
例えば、歯の重なり具合が大きい方 や
骨格(顎)に問題のある方は、
他の器具と併用していただくことになってしまいます。
そこで、問題の金属アレルギーがかかわってくるんですけれど、
歯科医師に相談して、アレルギーのもとになっている金属を使用しないで
うまく治療できないか、相談するのが良いですね!
【キョウコ】そうですね。ブラケットもセラミックとかありますし・・・、
・・・

【Nさん】そうですよ~!!
キョウコさんが ”すぎ花粉” に反応しても、”カモガヤの花粉” に反応しないのと一緒で、
金属アレルギーと一口に言っても、何の金属が原因なのかによるんです。
特に多いのが、ニッケルに反応する方です。
ニッケルフリーの金属装置もありますので、
アレルギーの原因をつかむことも大切ですね。
【キョウコ】すごく治療への道が開けた感じがします!
アレルギーであきらめられていた方にも、選択肢があるのがうれしい・・・!
Nさん、お時間いただいてありがとうございます。次もインビザラインについて教えてくださいね~。
生活の中で、アレルギーの心配ばかりしていましたが、ちょっと安心しました。
まずは、自分のアレルギーの原因が何かを知ることから、ですね!!
キョウコ