カラーアトラスX線解剖学とセファロ分析!!

明日から東京で2日間の中島御大のバイオプログレッシブ矯正の勉強会が始まります。本来なら本日から東京入りなのですが、今年から勉強会で必ず症例発表をしなければならないので、恥ずかしくならないように自分で症例を的なければなりません。いかんせん、雑用と一般GPの宿命、時間がありません本日も徹夜です!!
何でもどの分野でもトップレベルを目指すめがねザル、欲張りで無謀かもしれません。しかし、それが患者さんのためになり、自分の生き甲斐だと信じてこれまで曲げずにきました。
本日も、じっくり矯正症例の分析です。その時に欠かせない本が、宮下邦彦先生が書かれた「カラーアトラスX線解剖学とセファロ分析」というクイントから出版された本です。
この宮下先生、昔アメリカに行くまで中島矯正歯科で住み込みで働いていたという強者、それだけでなく中島御大のお弟子さんの中で最も秀才だったということを聴きました。そして、現在では、アメリカで4つの大学で教授になっておられます。お会いしたことはありませんが、うううううう凄すぎます!!
しかも、この本半端じゃありません。分厚いだけでなく、横幅が結構あるので収納にこまり、しかも高価なんです。
でも中島御大がいつ絶版になるかもしれないから、必ず買った方がいいと言われるぐらい、宮下先生の人生を物語る名著、歴史を感じます。
めがねザル、まだまだですが兄弟子に負けずに顔晴りますよ・・・・・・・。
当院には、奈良県 広陵町、王寺町、河合町、三郷町、田原本町、香芝市、大和高田市、大和郡山市からもたくさん患者さんにお越し頂いております。理想の歯科医院を目指して顔晴りますよ!!